命を守る工夫 | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

海水浴シーズンが始まり、水の事故が増えるこの時期。

 

ライフ ジャケットの着用が命を守るために最も有効だが、

 

ライフジャケットがない時に自分の身に何か起こった時は、

 

どうすればいいのか?

 

 

その答えは、溺れた時に水面に大の字になって浮いた状態で

 

救助を待つ方法、その名も「UITEMATE(浮いて待て)」。


合い言葉は”UITEMATE”


・手足を大の字に広げる
・靴ははいたまま。軽い靴は浮き具代わりに
・大きく息を吸い、空気を肺にためる。
 あごを上げて上を見ると呼吸しやすい
・手は水面より下に。ペットボトルやかばんがあれば胸に抱える

「ういてまて」は、大きく息を吸って仰向けに浮かぶ「背浮き」で、

水面から顔が出て息ができます。

 

 

『知っている』のと『知らない』のでは、結果が命に関わってきます。

 

是非とも覚えておいて欲しいです。

 

幼い命が奪われる水の事故を聴きたくないです。

 

 

ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~

 

家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちらまで
http://www.zero-ess.com/contact.htm 

式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess.com/plan.htm




以下の広告は弊社とは一切関係ありません