気が利かない店員 | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

あるスーパーへ買い物に行った時のことです。

 

安売りで名が知れている新規参入のスーパーです。

 

目当ての物を買い物篭に入れてレジに向かいました。

 

レジは見慣れないレジでした。

 

 

 

セミセルフレジでした。

 


レジにいる店員さんが買った商品をレジに読み込んで支払いは隣の

 

自動精算機で代金を支払うシステムです。

 

自動精算機なら清算に関しては間違いないだろう。

 

代金を精算機に入金中に気が付きました。

 

買った物を入れる袋がありません。叫び


私は、手ぶらで店に入ったので買い物袋は持っていません。

 

レジの店員さんは私が買い物物袋を持っていないことを知っていて

 

清算に向かわせたのか?、手ぶらに気が付かなったのか?

 

店員さんに袋を要求すると3円精算機に支払って袋を購入しました。


店員さんには観察力がないのだろうか?

 

お客様の姿を少し観れば買い物袋お持参か否かは、

 

すぐに判断できるはずです。


それに清算してお礼を言ってくれるのは機械だけです。

 

店員さんから「ありがとうございました」のお礼に言葉は聞けなかった。

 

たまたまなのか気が利かない店員でした。

 

私が古臭い人間になったのかもしれませんが、ちゃんとしたお礼を

 

もらわないと「いい買い物」した気分になれないです。

 

今日の買い物は安く買えたかもしれませんが、また行こうとは思い

 

ませんでした。

 

これは、お店の店員教育方法に問題ありだと思います。


買い物袋が必要か否かぐらい聞いてほしいです。

 

最近はどこで買い物しても聞かれることです。

 

ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~

 

 

家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちらまで
http://www.zero-ess.com/contact.htm 

式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess.com/plan.htm




以下の広告は弊社とは一切関係ありません