関東地方で白ナンバーの寝台車で遺体搬送業務を行い、
貨物事業者運送事業法違反で複数の葬儀社が取締りを受けて
送検された。
白ナンバーとは、ナンバープレートが白色で自家用車の事です。
白ナンバーの車(自家用車)では、その車を利用した運送業務で
お客様からお金をもらうことができません。
緑色の営業ナンバー(営業許可を受けた車)ならお金を頂くことが
できます。
車を購入すれば白ナンバーは付いてきますが、営業ナンバーは
簡単にはとれません。
営業ナンバーを取得するためには、事業用車両、運転者、
運行管理者、整備管理者、事業施設、資金計画、損害賠償保険、
法令遵守等、許可基準を満たす条件が必要になります。
葬儀社であっても同じです。
低価格の葬儀費用に対応するために営業車を所有していない葬儀社
の苦し紛れの対応だと思います。
弊社の遺体搬送業務は営業許可を受けた業者様に必ず依頼して
います。何故なら一人では、遺体搬送できないからです。
一人でもできないことではないですが、二人だと確実・丁寧にできます
低価格でも品質は下げません。
安かろう悪かろうとは言われたくないです。
ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~
家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちらまで
http://www.zero-ess.com/contact.htm
式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess.com/plan.htm
以下の広告は弊社とは一切関係ありません