年末のお葬式 | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

12月に入り火葬場から年末年始の火葬業務の案内が

 

届き始めました。

 

 

この時期に事前相談があった方には年末年始にご不幸が

 

あった場合の対応を伝えます。

 

12月30日の午後3時頃までにお亡くなりの場合は、火葬場が

 

空いていれば31日に火葬する事ができますが、それ以降は、

 

年越しの葬儀になります。

 

私の伯母は12月30日に亡くなりましたが、式場と火葬場が空いて

 

いなく1月3日の通夜となりました。

 

新幹線の切符も手に入らず自動車で東京まで行きました。

 

まずは、信頼できる葬儀社を決めたら葬儀の日程を優先して

 

決めた方が良いでしょう。

 

年内に終わらすのであれば、他市の火葬場も空いているか

 

確認してもらいましょう。

 

年明けの場合は元旦は火葬場も休みなので2日以降の通夜に

 

なる場合が多いと思います。

 

葬儀の規模は、小さい葬儀になると思います。

 

連絡がついても交通手段がなく葬儀に参列することができない

 

人が多いと思います。

 

仕事関係の方も休みで連絡が取れない場合がほとんどです。

 

葬儀後の報告となる場合が多いです。

 

数日間待たなければならない時は、ご遺体の状況が心配になると

 

思いますがドライアイスを追加してもらったり湯灌などすれば、

 

顔色も変わらないと思います。

 

エンバーミングという方法もありますが、高価な上に取り扱っている

 

葬儀社も少ないと思います。

 

冷蔵安置室を完備している葬儀社も少ないのでドライアイスで

 

対応してもらうのが無難だと思います。

 

では・・・また明日(^-^)ノ~~

 

家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちらまで
http://www.zero-ess.com/contact.htm 

式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess.com/plan.htm




以下の広告は弊社とは一切関係ありません