献茶クラブ、葬祭献茶さん、献茶セレモニーレディー | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

献茶クラブ、葬祭献茶さん、献茶セレモニーレディー

という検索ワードで私のブログを見られているかたが多くおられます。

関西では、数年前まで、『献茶(けんちゃ)さん』とか『お茶子さん』と

呼ばれていました。


最近では、セレモニーレディーと呼ばれるようになりました。

献茶クラブとは、献茶さんの派遣会社みたいなものです。

会社組織ではなく個人でされているかたが多いです。

セレモニーレディーというのは、お葬儀の準備からご当家様のお世話、

会葬者の接待、お葬式の式中の誘導、式後の後片付けまでする

仕事でお葬儀の中で重要な役割を担っています。

一般の方が一番よく目にするのが、お葬式の式前に受付の案内

をしている姿や焼香の誘導役をしている姿、お供養品を配っている姿

だと思います。

残念なことに、最近このセレモニーレディーの質が下がってきました。

先日、ある葬儀会館で神道のお葬式に参列した際に神道と仏式の

区別がついていないセレモニーレディが案内をしていたのを見て

ビックリしました。

葬儀会館でのお葬儀が主流になり、流れ作業のような仕事内容に

変ってきたせいか、葬儀の知識が無くてもできるようになってきました。

また、葬儀社側も利益率を上げるために、パートタイムの人を

雇い入れたり、働く人の平均年齢も低くなってきています。

時代の流れですかね。

でも安心してください。

弊社の専属のセレモニーレディは、立ち居振る舞いが礼儀正しく、

葬儀に関する専門知識があり目配り、気配り、心配りができ、

イレギュラーな事があっても対応できる女性たちです。

お葬式っていろんなハプニングが起こりますからね。

直ぐに対応できるスタッフがいれば、ご遺族の方も安心ですよね。

(葬儀担当者も安心です)


ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~


家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちら まで
http://www.zero-ess.com/contact.htm

式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess.com/plan.htm





以下の広告は弊社とは一切関係ありません