『費用はいくらかかりますか?』です。
一言で葬儀費用といっても、直葬から社葬のような大規模葬までと
幅が広いため、こちらとしては即答することはできません。
なぜなら、自動車を買うのに、『車はいくらですか?』と聞いているのと
同じだと考えてください。
車も軽自動車から高級外車まで色々ありますよね。
奥様の買い物に使うチョイ乗り用なのか、ご主人の通勤用なのか、
または家族全員で乗れるファミリータイプなのかなどの使用目的に
よっても車のタイプは違いますし、デザイン重視なのか燃費重視
なのかといったところでも選ぶ車は違ってきます。
お葬式の費用も、安ければいいのか、
それなりのレベルのサービスを期待するのか、
また、人数の規模、場所によっても異なってきます。お金に余裕の
ある方、そうでない方、また使い方もちがいます。
ですから、葬儀の場合でも、まずは『どういう葬儀にしたいのか?』を
ご自身やご家族が考えておく必要があります。
お葬式の事前相談する前に考えておくポイントは
まず、①送る側と送られる側の気持ちはどうなのか?ということです。
本人は『火葬するだけでいい!』と思ったとしても、送る側としては
きちんと葬儀をして見送ってあげたいと思うでしょうし、逆に立派に
人並みの葬儀をして欲しいと望んでいても、見送る側との関係が悪く
『こんな人のために葬式でお金なんてかけられない!』と直葬にして
しまうかもしれません。(悲しいですが実際にある話しです)
②葬儀の規模を考える
◆火葬のみ行う直葬にするのか。
◆身内だけで送る家族葬にするのか、親戚・友人・知人くらい
までには参列してもらうのか。
(家族葬でも範囲はどこまでにするのか決めておかないと後に
トラブルになります)
◆身内だけでなく、一般の方にも参列してもらう葬儀にするのか。
参列する人数によって葬儀の規模が決まります。
③次に費用面ですが、
◆なるべく費用は抑えたい。
◆平均的な人並みの葬儀にはしたい。
◆多少費用はかかっても豪華な葬儀にしたい。
など、色々お考えがあると思います。
また『葬儀費用の予算は○○円以内』とハッキリ提示してくださると、
予算に見合った葬儀のご提案をさせていただきます。
『家族葬=安い』と安易に考えがちですが、そうとも言えません。
家族葬であっても選ばれる祭壇やお棺のグレードによっては、
豪華な式になります。
また参列者が少ないために香典収入も少なくかえって費用の
負担が大きくなったということもありますので注意が必要です。
今は、インターネットなどでも葬儀の情報はたくさん入りますし
価格もわかりますので、事前にどれくらい必要かはある程度、
想定できると思います。
後悔しないお葬式をするためにも
事前相談の前に相談のポイントをまとめておきましょう!
ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~
http://www.zero-ess.com/contact.htm
式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess.com/plan.htm
以下の広告は弊社とは一切関係ありません