まずは置く場所を決めよう | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

初めてお葬式を経験されるご当家様は、お葬式が終わっても

何かとすることがあります。

仏式でお葬式を行われた場合は、白木の位牌から黒塗りの位牌に

替える必要があります。でも初めてお葬式を経験されるご当家様

のお家には仏壇がないところが多いです。

位牌を決める前にどんな仏壇を購入するか決めなければいけません。

仏壇に入らないサイズの位牌を先に購入してしまったら大変です。

また仏壇を購入する前にまずは置き場所を決めなければいけません。

今は、昔の家のように仏間がある家は少ないと思うので、


どこに置けばよいかわからないという方も多いと思います。


家族みんなが毎日のおまいりがしやすい場所に安置するのが


良いと思います。


床の間や押入れの上部、整理タンスの上、また居間のサイドボード

などの上に置いても構いません。


そしてお仏壇を置く場所が決まったら、その場所の高さ、巾、奥行


などをきちんと測ります。


お仏壇の扉は観音開きで両側に開きますので、本体の寸法だけで


なく、扉を折り畳んで左右に開くスペースが必要となります。



買ってから後悔しないように事前準備はしっかりしておきましょう。


ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~


家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちら まで
http://www.zero-ess.com/contact.htm

式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess.com/plan.htm





以下の広告は弊社とは一切関係ありません