葬儀屋さんの必需品です | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

タバコを止めて要らなくなった物があります。

それは、ライターと灰皿です。

灰皿は処分しましたが、ライターは使い道があります。

実はライターは葬儀屋さんの必需品なのです。


左が100円ライターです。

蝋燭に火をつけるときに必ず使います。ろうそく

右側はターボライターです。

線香が束になっているお墓用のお線香に火をつけたり、お焼香の際に

必要な火種に火をつける時に役立っています。

どちらも普通のライターでは火がつきにくいのでターボライターは重宝

しています。

タバコに火をつけることがなくなったライターですが、第二の人生を

歩んでいます。


ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~


家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちら まで
http://www.zero-ess.com/contact.htm

式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess.com/plan.htm





以下の広告は弊社とは一切関係ありません