あります。それを死亡届けと言います。
病院や監察医から死亡診断書または死体検案書という書類を
受け取ります。その書類に故人様の名前、住所、本籍地、届出人住所
、本籍地などを記入したものを指定の市町村に提出します。
これを死亡届けといいます。
死亡届を提出すると埋葬許可証が発行されます。
火葬の際に必ず必要になります。
画像は、葬儀後の手続き一覧ですが、「死亡届け」は載って
いません。なぜなら一番最初に届出しているからです。
お葬式の日程を確定させるために絶対必要な届出です。
死亡届は、葬儀社が喪家様を代行して届出することが多いです。
火葬場予約には必須ですからね。
地域によっては喪家様が届出する必要があります。
お葬式を終えた喪家様は、100%届出しているので安心してください。
お持ちの埋葬許可証が証明してくれてます。
ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~
http://www.zero-ess.com/contact.htm
式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess.com/plan.htm
以下の広告は弊社とは一切関係ありません