木棺より布張り棺 | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

大きな火葬場は、1度に複数件の霊柩車の受け入れが可能です。

集中する時間帯にはあちらこちら受け入れ口に霊柩車が到着

してお柩を棺台に移動させています。

その様子を見ていて、最近気づいたことがあります。

白い布張り棺が圧倒的に多くなりました。

布張り棺とは、ベニア板の上に布を張ったお棺のことです。


そして昔ながらの、彫刻棺や桐平棺などの木棺は、

ほとんど見なくなりました。

木棺より布張り棺の方が柔らかく感じ、またお花とのマッチングが

良いからだと思います。

また価格もお手頃になってきたからという理由もあります。

葬儀業界にも流行廃りがあります。

個人的には刺繍棺が好きですけどね。


ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~


家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちら まで
http://www.zero-ess.com/contact.htm

式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess.com/plan.htm





以下の広告は弊社とは一切関係ありません