
来年の干支は、未ですが、正式?には乙未(きのとひつじ)なのです?
干支とは、十干の甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の10種類と、
十二支の子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥の12種類を
合わせたことです。
ちなみに還暦というのは、数え年の61歳は、生まれた年の干支に
戻るので、「暦が還(かえ)った」
という意味で「還暦(かんれき)」といい、歳をとる正月には、公私ともに
正式に隠居して長寿の祝いをした。この年齢に達すると親族などが
赤い頭巾やちゃんちゃんこを贈るのは、もう一度赤ちゃんに戻って
「生まれ直す」という意味合いをこめています。
私は、この業界(葬祭業)に入ってからこういう事を覚えました。(*゚ー゚)ゞ
皆さんもすでにご存知だと思いますが、復習と思ってください。
ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~
http://www.zero-ess.com/contact.htm
式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess.com/plan.htm
以下の広告は弊社とは一切関係ありません