我が家のある地域の防災防犯についていろいろと話し合います。
住宅地を狙う空き巣対策についても話し合われました。
地域警察から(ある泥棒への質問)の回答書を見せていただきました。
一部を紹介します。
回答は以下の通りです。
1:夕暮れに空き巣に入るので、室内の電灯が付いている家は
狙わない。室内が豆電球の点灯だけの場合は、狙う。
2:雨戸が閉まっているところは、手こずるので狙わない。
3:二重ガラスは、開けるのに時間がかかるので諦める。
4:掃き出し戸の開閉でブザーが鳴る防犯装置は、一番有効。
5:対象物は、現金、貯金箱、腕時計、貴金属であるので用心を。
6:整理ダンスの小引き出しには、必ずといっていいくらい貴金属が
あるので物色する。貴金属、貴重品の隠し場所としては、
場所を変える必要がある。
7:物色中に地域の人から声を「こんにちわ」など挨拶された時は
顔を見られているので、犯行を諦める。
空き巣対策のヒントが沢山ありますね。ご参考まで・・・・・
ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~
家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちら まで
http://www.zero-ess.com/contact.htm
式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess1.com/
以下の広告は弊社とは一切関係ありません