これだけ揃えれば十分です。 | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

初盆の迎え方や準備のことで問合せを受けることがあります。

初盆とは、お亡くなりになって四十九日を過ぎてから初めて

迎えるお盆のことを言います。

宗派や地域などによって飾り方などかなり違いがありますが、

昔からの風習のない地域にお住まいの方には、最低限必要な物を

お伝えしています。

何か台となるような机。(ダンボール箱でもOK)

敷物となる、まこも(初盆セットとしてホームセンターで売っています)

おがら。(初盆セットに含まれています)

これではしごを作ります。


きゅうりとなすで作る馬と牛の足にも使えます。


仏様ようの霊具膳。(ホームセンターや仏壇店に売ってます)

廻転灯。(お葬式に使った物があればそれを使います)

外から見えるところに取り付ける提灯。(外につけてもOK)


あとは御供物などで自由に飾り付けしてみてください。


飾る場所は、お仏壇があればその近くが良いでしょう。


立派な初盆棚ができているはずです。


初盆も一回しかありません。時間的に余裕ががあると思うので


想い思いに飾ってみてください。


絶対という決まりはないのでご心配なく。


ではこれ位で・・・・・また明日(^-^)ノ~~

家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちら まで
http://www.zero-ess.com/contact.htm

式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess.com/public.htm








以下の広告は弊社とは一切関係ありません