事があります。
生前見積という形でお葬式に必要な費用の事など説明いたします。
そして必ず最後に伝えておく事があります。
『必ず後を看ていただくお身内の方に伝えておいてくださいね。』
エンディングノート!と横文字で言うと大層な事と思われがちですが、
以下のような事をまとめて伝える事ができるようにすることです。
□どのような葬儀にするか。スタイル、規模など
□お葬式の読経をお願いするお寺(連絡先)
□喪主を誰にするか
□遺影写真の原本の用意
□誰に葬儀の連絡をするか
□葬儀を依頼する葬祭業者の連絡先
(会員証の有無・生前見積書など)
□予算はどれほどを希望するか。また費用の用意はあるのか
□お墓の用意はあるのか
□お墓の継承者を誰にするのか
□散骨など、お墓以外への埋葬を望むのか
□四十九日や年忌法要をどうするか
ノートにまとめておいてもいいし、パンフレットや見積書、会員証など
カバンに入れて置いておくののいいでしょう。
せっかくご自身の希望通りの葬儀をしてもらえる葬儀社があっても
亡くなってしまっては、ご自身で連絡することはできないので、
必ず事前に誰かに知らせる必要がありますよね。
必ずわかるようにしておきましょう。
ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~
家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちら まで
http://www.zero-ess.com/contact.htm
式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess.com/public2.htm
以下の広告は弊社とは一切関係ありません