線路内に入り、列車にはねられて死亡した事故。裁判所は遺族に対し
「注意義務を怠った」として、鉄道会社に720万円を支払うよう命じた。
驚いた判決です。

私が判事ならなら鉄道会社に『線路内の監視を怠った』として
賠償命令を出すだろう。
いつまで非常停止ボタンに頼っているつもりだろうか?
いつまで鉄の塊を走らせているつもりだろうか?
電車の先頭部分に衝撃吸収材など衝撃を和らげる装置の装着、駅構内、踏切、
敷地内のセンサー設置などできることは沢山あるはずです。
たまに鉄道を利用するとき気づくことは、自動改札機が変わっているぐらいです。
線路や駅構内など目立って変わっているところは見当たらないです。
車で通る踏切も何も変わっていない。
線路内は鉄道会社も敷地内かもしれないが、間違って人が入ってくることもある。
もっと安全対策を打つべきだ。
この判決が確定してしまったら、親の面倒を放棄する人が増えるだろう。
超高齢化社会を目前に新たな問題がでてきたように思えます。
ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~
家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちら まで
http://www.zero-ess.com/contact.htm
式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess1.com/
以下の広告は弊社とは一切関係ありません