こんな運転教習も必要 | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

今朝、京都府八幡市で登校中の児童を巻き込む交通事故がありました。

運転免許を取り立ての少年が引き起こした事故でした。

運転免許を取る際には、自動車運転教習所に通うのが通常です。

でも安全運転の講習しか受けません。

無謀運転をした時に車がどんな挙動をするか!ということも学んでおくべき

だと思います。

馬力のある車で格好良く走りたい気持ちはわかります。




サーキットならスピンしてコースアウトも車が潰れるだけだけど、

一般道となると歩行者がいます。

建物もあります。

人を引いてしまったら大変です。

自動車教習所でもハイスピードスピン講習という科目があってもいいと思う。

オイルや砂などで滑りやすくしたコースでコントロール不能になる状態を

わざと作るのだ。

低速でコントロール不能の状態を作って体験するのだ。

コースの脇には、マネキン人形を置いておくと良いだろう。

間違いなく跳ね飛ばすだろう。

一般道の路面はいつも同じではありません。マンホールもあれば、

滑りやすい白線も敷いています。傾斜もあります。

オイルや砂利も落ちています。

コントロール不能の状態に陥りやすい状況が揃っています。

馬力のある車ならアクセルを一踏みで簡単にスピンしてしまいます。

自動車運転免許を取る際には、スピンやクラッシュする経験も必要かも

しれませんね。

ぶっ飛ばしたい人は、レーシングサーキットに行きましょう。

公道は安全運転でお願いします。

ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~

家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちら まで
http://www.zero-ess.com/contact.htm

式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess1.com/





以下の広告は弊社とは一切関係ありません