『万一の備えが大誤算、多発する葬儀トラブル、須田慎一郎 のウラバナ』
という特集がありました。
冠婚葬祭互助会で起きているトラブルの特集でした。
トラブルの対象となったのは、積立金(実際には積立ではないのだが)の
解約手数料についてでした。
昔は、一度会員になったら利用しない限り解約できないと思われていたが、
現在は解約することができます。
但し20%程の解約手数料を差し引かれることになります。
20万円の会員プランを満期でもっていて解約すると手元に帰ってくるのは、
約16万円になります。
昔からかけている人達は逆に利子がついてくると思っているのに真逆です
からトラブルになるのも当然です。

入会時の説明不足という見解でしたが、入会時にきっちり解約時の説明を
している営業マンは少ないと思います。
また、仮に説明があってとしても入会者もその時は入会の意思があるから
説明もまともに聞いていないと思います。
私も互助会系葬儀社で営業経験があるので、よくわかります。
営業マンと入会者は人間関係を築いているからその時点ではトラブルが
発生しにくいです。
数十年後に発生するトラブルとなるので厄介です。
まだまだこういったトラブルは増えてきそうです。
ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~
家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちら まで
http://www.zero-ess.com/contact.htm
式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess1.com/
以下の広告は弊社とは一切関係ありません