来賓焼香? | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

葬祭業に入って十数年経つが未だに疑問に思う事がある。

その中でも疑問に思うのが来賓焼香(代表焼香)だ。

弊社の営業エリア内の各自治会には、葬儀マニュアルや葬儀の手引きという

冊子があります。

自治会の班長さんや役員の方々が自治会員の葬儀の際に参考にしています。

その中の各種団体焼香順位という項目があります。

自治会長を筆頭に各役員という順番がありますが、その中に割って入って

来るのが来賓焼香(議員焼香)という項目があります。

喪家様とお付き合いがあるわけでもないし訃報を知らせたわけでもない。

でも来賓として来ている?  どこから連絡が入ったの?

受付で名刺を出して参列者とおしゃべりして名前を呼ばれたら焼香して

焼香が終わったら帰ってしまう。

何しにきたの? といつも思ってしまいます。

社葬規模のお葬式なら来賓というのもわかる気がしますが・・・・

最近の葬儀の形には適わないような気がします。

来賓の方々もその辺を認識して欲しいですね。

ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~

家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちら まで
http://www.zero-ess.com/contact.htm

式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess1.com/





以下の広告は弊社とは一切関係ありません