トイレを考える | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

今期中に葬儀会館を持つ目標に向かって進んでいます。

候補地も決まり今はホールのレイアウトなどを設計士さんと打合せをしています。

限られたスペースを有効的使うために頭を悩ませています。

中でもトイレというのは、葬儀には全く関係ないものですが、必ず必要になります。

私の中でトイレというと、トイレットペーパーの三角折、美化の徹底ぐらいしか

なかった。いざ新しく作るとなると考えさせられます。

意外とスペースが必要になってきます。男性用、女性用、障害者用と必要です。

女性用は、化粧直しの場所にもなります。本来の目的とは別の要素も必要です。

 

写真のようにとりあえず個々のトイレに便器と洗面を設けることにしました。

限られたスペースの有効利用にもつながります。

あまり長居されるのもこまりますが、音を気にせず、後ろも気にせず化粧直しが

できるスペースを確保できるようにしました。

新しい発見でした。

ではこれ位で・・・・・また明日(^-^)ノ~~ 

家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちら まで
http://www.zero-ess.com/contact.htm

式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess1.com/