ジュリー | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

私にとってジュリーといえば、沢田研二さんのことです。

彼の曲も私の発生練習の一つにしたいと思っています。

でも今話題になっているジュリーは、彼のことではないみたいです。

ジュリーとは、世界の柔道界が新しく取り入れた審判制度のことです。

ジュリーのおかげでロンドン五輪の柔道の試合で何度も判定が覆っています。

ビデオでジュリーと言われる審判委員が判定をしている。

畳の上で選手のすぐそばで見ている審判が3人もいるのにビデオで見ている

ジュリーの方が権限が強い。  畳の上の審判は飾りのような感じです。

しかし柔道というスポーツも勝ち負けがハッキリしない部分がある。

有効や技ありなど見分けがつきにくいところもがあります。

その辺りが、ハッキリしないとこの問題は解決しないかもしれないです。

観ている側は、一本勝ちがスッキリして良いです。

柔道は、スッキリしないロンドン五輪になりそうですね。

ではこれ位で・・・・・また明日(^-^)ノ~~

家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちら まで
http://www.zero-ess.com/contact.htm

式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess1.com/