
まだ原因は追求中ですが、深夜の更新とブログタイトルを修正したことなど
考えられます。また一部のPCではヘッダー画像やメニューボタンが
表示されていないこともわかりました。
背景色などのご指摘もいただきましたので、徐々に修正していきます。
さて、電話番号非通知で営業の電話をかけてこられる会社様が居られますが、
電話番号非通知ということは、
『電話番号を知られたくない=後ろめたい商品を販売』と捉えるので
私としては、話を聞く気にもなりません。

電話営業を後ろめたいと思うのであればやめた方がいいと思います。
良い商品だとしても信じてもらえないでしょう。
電話営業も相手が見えないので大変だと思います。
営業電話に対するクレームを考えて電話番号を非通知にしているのかも
しれませんが、クレームも一つの反響だと思います。そこから新しい縁が
できることもあると思います。
後ろめたさがなければ、正々堂々としていてほしいものです。
また、私は、会社に電話番号非通知でかかってくると
『葬儀の依頼か問合せか


できれば控えてほしいですね。電話代がもったいないです。
ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~
家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちら まで
http://www.zero-ess.com/contact.htm
式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess1.com/