納骨袋は、納骨の際に骨壷から移し変えるものですが、

既にお墓をお持ちの方であれば、お骨上げの際に骨壷に納骨袋を敷いて
置くとお墓に納める時も足からお墓に入れるので良いと思います。
足から入る?ってどういう意味と思われる方もいると思います。
どこの地域でもお骨上げの際には、足元のお骨から骨壷の方へ順に
納めていき最後に頭蓋骨を収めると思います。
しかし納骨袋に移し変える時には、骨壷をひっくり返してお骨を
移し変えると思います。頭が下で足元が上になっています。
気持ちの問題なのですがお墓に入るときも足から入れてあげたいですね。
私の営業エリアでは、お骨上げ後、直ぐに納骨する地域があります。
その時は、あらかじめ骨壷に納骨袋を敷いて置きます。
お骨上げをした状態のままで納骨できます。(*^▽^*)
喪家様は、葬儀の時に納骨のことまで考える余裕は無いのでフォローする
のは葬儀担当者の役目です。
情報収集をしっかりしていればできることです。
ではこれ位で・・・また明日(^-^)ノ~~
家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちら まで
http://www.zero-ess.com/contact.htm
式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess1.com/