家族葬って何処に・・・ | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

昨日、知人の紹介で事前相談をした時の話しです。

その方は、家族葬を希望されていましたが、家族葬を特別な葬儀だと

思い込まれてました。そのせいかいろんな質問をされてきました。

例えば、家族葬は何処にお願いすればいいのですか?』

えっ!( ̄□ ̄;)!!と思うような質問ですが、

答えは、当たり前の事ですが葬儀社に依頼することです。

やはり葬儀業界の情報がオープンになってきたとはいえ、まだまだ

知られていない部分が多いですね。

その方に失敗しない家族葬をする為の条件を幾つかお伝えしました。

1:家族葬ができる条件をある程度満たしているか、確認しましょう。
 ①:ご心配な方が高齢(あまり付合いがない)
 ②:葬儀を執り行う方(喪主)も現役を引退している
 ③:親戚の方も高齢者が多い。また遠方の方が多い。

2:事前に家族で相談すること。
(家族葬をする場合は、家族の職場関係にも、もしもの時は、
 家族だけで葬儀をすることを伝えなければなりません。)

3:ご近所、自治会、町内会にも、もしもの時には、家族だけの葬儀
をする事を知らせる事も大切です。
(条件によっては、葬儀後に報告しても良いです。)

4:ご親戚様には必ず事前に了解を取っておきましょう。
(後々のお付合いもあるので、ちゃんと伝えましょう。)

5:ご親戚様や会社関係などの供花や供物も制限するようにしましょう。
(小さい式場に入りきらない場合もあります。)

以上の事を守れば混乱の無い家族葬ができると思います。

後は、葬儀社と打合せをする際に上記の事を徹底しているので小規模の

式場と華美にならない程度のプランを選ぶようにすれば、葬儀費用も

抑えることができると思います。

葬儀費用を抑える為に無理に家族葬をすると、いざ通夜、葬儀の時に

大勢の人が参列されて混乱を招く場合があります。また葬儀後に自宅に

お参りに来られる方が沢山来る事もあるのでご注意してください。

ではこれ位で・・・また明日(^-^)ノ~~


家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちら まで
http://www.zero-ess.com/contact.htm

式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess1.com/