今日は、お葬式のする意味を少し書きます。
皆さんお葬式ってどうして必要なの?って思った事ありませんか?
殆んど方が自分や家族が亡くなった時の事なんて考えないと思います。
お葬式の役割ってあるんですよ。
最近、本や雑誌なんかでも紹介されてますよ。
私もセミナーでよくこの話をします。お葬式の役割って4つあるんです。
私も葬儀の担当をたくさんしてきて何となくわかった気がします。
4日間連載でお伝えしたいと思います。
一つ目は、
亡くなった方の社会的処理
簡単に言えば、死亡届けを出す、亡くなった方の関係の方に
知らせて、その方がこの世から居なくなった事を伝える事です。
新聞なんかでもお悔やみ欄とかあると思います。
見たことがある方もいると思いますよ。
家族葬が増えてきている理由の一つが、亡くなった方が高齢で
兄弟、知人、友人が少ないかもう既に他界していて居ない。
また、葬儀の主となる喪主様もそこそこ高齢になって
現役を引退していて、知れせる先が少ないという風になります。
人は社会の中で生きてるから亡くなったら社会にその方が
亡くなったという事を知らせる必要があります。
明日は、二つ目を書きます。
ではこれ位で・・・また明日(^-^)ノ~~
家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちら まで
http://www.zero-ess.com/contact.htm
式場別見積例は、こちら からご覧になれます。