冠婚葬祭互助会VS一般葬儀社 | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

今日は、八尾市の方へ事前相談へ出かけていました。


そのお宅でB4サイズのチラシを見せてもらいました。


一般葬儀社が冠婚葬祭互助会への入会に注意を促すものでした。


冠婚葬祭互助会の葬儀会館建設が八尾市の方でも


進行しているのでしょう。


地元一般葬儀社も危機感を感じていると思います。


冠婚葬祭互助会は、テレビなどでもコマーシャルをしているし


毎日、大勢の営業マンが戸別訪問をしています。


以前ある冠婚葬祭互助会系葬儀社の専務と面談する機会があり


その時に専務が『会員獲得目標が営業エリアの人口の8割です』と


言ってました。(  ゚ ▽ ゚ ;) 営業力が違う。


それに比べると一般葬儀社はどうだろうか?


各葬儀社は、会員プランを作ってはいるが、


勧誘活動はしているのだろうか?恐らくできていないと思う。


葬儀だけの営業活動は、むずかしい部分がありますからね。


戸別訪問をすると塩をまかれたり、『縁起でもない』とか


『死ぬのを待ってるのか』言われたりします。


一般葬儀社も相談会・見学会・勉強会などのイベントをして会員数を


増やしていると思いますが営業力の面では、冠婚葬祭互助会の方が


勝っていると思います。


しかし冠婚葬祭互助会も苦情やトラブルが多いので今後苦戦するので


ないかと思います。


昔に比べると葬儀社も増えていますし葬儀に関する情報がオープンに


なってきています。いろいろ調べてみて納得できるところを探してみては


どうでしょうか。


同じ金額をかけるなら内容のいい葬儀をしたいですね。


では、これ位で・・・また明日(^-^)ノ~~


家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちら まで

http://www.zero-ess.com/plan.htm


保存版チラシはこちら からご覧になれます。

http://www.zero-ess.com/ess.pdf