香奠とは、仏式の葬儀で、死者の霊前等に供える金品の事です。
「香」の字が用いられるのは、香・線香の代わりに供えるという意味であり、
「奠」とは霊前に供える金品の意味である。
関西の方では、なぜか香典を辞退される方が多いですが、先月の
母の葬儀の時は、断る理由もなかったので香典を戴きました。
お香典返しが面倒という方もいるようですが、記帳さえキチンとして
いれば、面倒な事はないです。
また、香典を辞退されると供花などを供えられる方が多くなるので、
かえって負担が大きくなります。
香典だと、5千円ぐらい済むところが、供花だと1万円~というふうに
なる場合があります。
香典を辞退して、供花、供物を受けられるパターンが多いです。
葬儀屋さんを儲けさせてるだけだと思いますけど・・・
本来ご喪家さまに入るはずの香典を供花代として葬儀屋さんに支払い
ご喪家さまからは、葬儀代を受け取る。
参列された方の弔意を断る必要もないと思います。
母の葬儀で戴いたお香典は、仏壇の購入に使わせていただきました。
ありがとうございました。
ではこれ位で・・・・(^-^)ノ~~
家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちら まで
http://www.zero-ess.com/contact.htm
保存版チラシはこちら からご覧になれます。