母の葬儀が終わり、葬儀後の手続き等も一段落し明日は、
もう二七日です。早いもんです。
しかしまだ、解決してない問題があります。
それは、お墓をどうしようかという事です。
お葬儀は、家族葬や直葬という形で変化をみせていますが、
お墓に関しては、あまり変化がないように感じます。
墓地がどんどん開発され販売されていき、お彼岸、お盆の時期に
なると周辺の道路は大渋滞しています。
一般の多くの人はまだ、昔からの累代墓が未来までも今後ズーッと
変わらなく続いていくように思っているのではないだろうか。
高齢化、核家族化、少子化といった家族の姿が大きく変化してきた
今は、累代墓には疑問を持ちます。
私は、墓を守っていけるけど、その後はどうだろうか?
お寺に永代供養という方法もありますが・・・
結論が出るまでには時間がかかりそうです。
ではこれ位で・・・・(^-^)ノ~~
家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちら まで
http://www.zero-ess.com/contact.htm
保存版チラシはこちら からご覧になれます。