セレモニーレディー | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

最近よくセレモニーレディーという言葉をよくきくと思います。


数年前までは、献茶さんとかお茶子さんというふうにいわれてました。


お葬儀の中でどんな仕事をしてるかご存知ですか?


セレモニーレディーというのは、お葬儀の準備からご当家様のお世話


会葬者の接待、お葬式の式中の誘導、お葬式の後片付けまでする


仕事でお葬儀の中で大部分の役割を持っています。


一般の人が一番よく目にするのが、お葬式の式前に受付の案内を


している姿や焼香の誘導役をしている姿、お供養品を配っている姿など


あると思います。お葬儀の質を左右する大切な仕事です。


深い哀しみの中にあるご遺族の方のお世話をするのは、葬儀・仏事の


知識があって、気配りや目配りができないといけません。


でも最近このセレモニーレディーの質も下がってきました。


葬儀会館でのお葬儀が増えて、流れ作業のような仕事内容に変ってき


て知識が無くてもできるようになってきました。


また、葬儀社側も利益率を上げるために、パートタイムの人を雇い入れた


りしています。平均年齢も低くなってきています。


茶髪やマニキュア、マスカラなど派手な化粧をしているセレモニーレディー


を見る事もあります。時代の流れですかね~


私は、あまり賛成できないです。


私の中でのセレモニーレディは、葬儀に関する専門知識があり気配り、


心配りができ、イレギュラーな事があっても対応できる女性たちです。


お葬儀っていろんなハプニングが起こりますからね。直ぐに対応できる


スタッフがいれば、ご遺族の方も安心ですよね。


ではこれ位で・・・また明日(^-^)ノ~~


家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちら まで

http://www.zero-ess.com/contact.htm


保存版チラシはこちら からご覧になれます。

http://www.zero-ess.com/plan.htm