夏を思わせるように暑くなってきました。
今年、皆さんは夏の節電対策をいろいろ試そうとされてるのでは
ないのでしょうか。私の家も屋根によしずを敷いたりアサガオの
緑のカーテンを作ろうと思っています。
さて、夏の自宅葬は、喪家さまも参列される方、葬儀社スタッフ
皆暑さとの闘いにないます。皆、黒ずくめの服ですからね。
私は、汗かきなので日中の葬儀の準備で汗でスーツが
グチョグチョになってしまうので、飾りつけが終わったら
汗を流して式用のスーツに着替えています。
参列者が多くてテントなど建てた場合は冷風機や扇風機を
用意します。今の冷風機は、性能があがっているので暑さを
しのぐことができますよ。
また、玄関や窓を開けっぱなし状態が長くなるので虫除け対策
もしないといけません。蚊取り線香が必需品になってきます。
あとは、お葬儀の式の最中にブレーカーが落ちないように事前に
確認する必要があります。式中は、エアコンや扇風機、冷風機
ライトなどの電機機器がフル回転してますからね。
少人数の家族葬ならテントも冷風機も要りませんし皆、家の中で
暑さをしのげると思います。
暑くなってきたので書いてみました。
また明日(^-^)ノ~~
家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちら まで
保存版チラシはこちら からご覧になれます。