新居でのおもてなし(自作料理披露)会を開催しました in 2016年2月 | 食が生き甲斐、生き生き活きる〜楽しみと健康の両立を〜

食が生き甲斐、生き生き活きる〜楽しみと健康の両立を〜

食べること、料理を作ること、食べること(笑)が大好きな人がやってるブログです。普段の食べ歩きや地方への旅行、そしてわが家へお越しいただいたお客さんへのおもてなしの料理等を中心に記事を書かせていただいております。

2月某日、新居でお客様を3名お迎えし、久々に自作料理にておもてなしさせていただきました。


まだ未完成な新居です。
リビングを見るとお分かりのとおりテーブルがまだ届かず、今回は急遽テレビ台を横にしてテーブルの代用をしました。
写真の向きからみると少しましに見えますが、裏面は悲惨です滝汗


今回はいままで作った料理ばかりですが、できる限りおもてなしさせていただきました。


それではさっそくいってみましょう~



{0D24A2B4-3A58-4E96-ABC3-4117802DB4DD:01}
このリビングに私の念願カウンターキッチンがあります。



【前菜5種盛り】

{6F39B108-E8D8-4B39-BD7B-79301556EFEE:01}
左から、自家製らっきょ、スナックエンドウ、切干大根、自家製ポテトサラダ2つと手前真ん中は、以前訪れた亀兄で販売している、にんにくラー油。
スナックエンドウは、スジを取り、少し塩を加えた水で茹で、すぐに氷水でしめて、水気を取っております。
6種にしたかったけど、まあいっか(笑)



【普通のサラダ】
{D6B7E424-238C-465B-8820-8EBDCFAB347F:01}
キャベツ、玉ねぎスライス、ミニトマト、ツナ、ルッコラと入った普通のサラダです。
でもドレッシングは手作りです。
(ドレッシングは、酢3、醤油2、砂糖・ごま油1ずつを混ぜただけ)左矢印夏場にオススメニコニコ




そして、もはや我が家の定番の料理、ローストビーフ
{FE6B913D-C1A5-4AB7-8CA6-757BA21A18C9:01}
朝から事前に予約していたお肉を購入し、仕込みました。



{B2C635C0-A3AE-4EB2-9104-218CF6974231:01}
やはり、1番人気で、2皿分食べていただきました照れ
こちらもタレは自家製ですニコニコ




【自家製ポテトサラダⅡ】
{C115E6F2-65F8-409B-9F90-1EC45677E7A6:01}
ポテトサラダをリクエストしていただいたので、2種類作りました。
最近はカロリー控えめのこちらが好きです。
緑の野菜は、彩のため前菜にしようしたスナックエンドウを使用しています。



ちょうど、奈良の春鹿さんの酒蔵を見学させていただいた時に購入した、酒蔵見学期限定のこのお酒を飲んでいただきました。
{868F7940-160D-4F47-A2AC-F7C42D8E0F84:01}
こちらは今まで飲んだ日本酒の中で、ナンバーワンの日本酒ですおねがいおねがいおねがい


ちなみに今までの1番は、山形の
「霞城寿(かじょうことぶき) 純米吟醸 出羽燦々 生酒」です照れ
これが中々手に入らなくて、もう何年も飲めていません。



【鮪とアボカドのなめろう バケット付き】

{AE7A06DF-2EB1-442B-A3F7-1799EE4991B7:01}
生姜きいていて自分でいうのもあれですが、美味しいです。
アボカドは色が変わるため、出す直前に切っています。
バケットもPAIN DE MIE(パンドミー) さんで購入してきました。




【鶏もも肉のシンプル焼き】

{C2013427-EDFA-4CFB-8133-50BFA280B2B9:01}
普通の鶏肉に、塩コショウをして皮目からじっくり焼きます。
20分ぐらいかけて焼き上げる鶏は、なんとも言えないぐらいやわらかく仕上がります。
写真は、ブレていますが、味は大好評でした。


〆にナポリタンを2皿作ったのですが、写真を取り忘れております。
というよりも食べた記憶はありますが、作った記憶がありません滝汗
味は美味しかったとのことです。



{AC6C6410-0E45-4D06-A7B3-DED13591C968:01}
最後に今回の引っ越し祝いに、みなさんから一升瓶いただきました。
ありがとうございます爆笑


と、今回はこんな感じで終了です。
また次回の開催までに腕を磨いておこうと思います。


最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _ )m