コストコのBLACKSTONEグリドルにお勧め!【大判油引き】商品レビュー | シャア専用ZERO-CUBE戦記

シャア専用ZERO-CUBE戦記

従軍6年の中堅となったシャア曹長は少尉に昇進しました!
還暦夫婦が建てた企画住宅ゼロキューブのブログ。自らシャア専用と名付けた赤い外壁の住まいに関する出来事について(たま〜に)ガンダムテイストを交えながら書き記す、親族への報告と忘備録を兼ねた全記録。

Amazonで購入した油引きが思いのほか良かったのでレビューを書いた。

転記して紹介しておきます。

 

なお、プー太郎なのでお小遣いが激減。少しでも収入を得ないと我が家のヒエラルキーの最下位まで落ち込む可能性があるので、本日からアフリエイト機能のAmeba pickを使うことにした。もちろん、自分で使ってみて良かったものだけご紹介するので、基本的に今回のような変な物(笑)が多くて需要は少ないかも。

 

 

 

【遠藤商事 業務用 大判油引 大】¥1,589 税込

 

コストコのBLACKSTONEグリドルで業務用の鉄板油引きを使ってみた。
 

↓画面左端グリスカップに入っている

 

画面では小さく見えるかもしれないが、このBLACKSTONEグリドルの36inモデルは91㎝×55㎝の大きな鉄板面積になるので、ペーパータオルなどで油を引くのが大変。毎度ゴミになるし料理の際にもボトルから流し入れると油を使い過ぎになりやすい。玉子焼きのように薄く引きたい時には難しい。

家庭で広く使われているタコ糸が密集した油引きの大きいサイズをAmazonで見つけたので、今回はレビューの良かった遠藤商事の業務用大判油引き(大)を購入。

 

 

まーさーに探していた物!
ステンレスの本体は内部が3層に分かれており、それぞれに糸をまとめた物が入っている。上部の結び目を加減することにより糸の押し出し量を調節できる。

 

↓3層に分かれて結ばれている

 

↓量を変えて段差にもできる

 



使い方は一目瞭然だと思う。非常に使いやすい。
BLACKSTONEグリドルの海外動画でも見たことのない製品で、日本独特のものではないかしら? 趣味でやってる「BLACKSTONEかってにファン倶楽部」のサイトとYouTubeチャンネルでも紹介させてもらいます。

難点は家庭用の小さいタイプにある油壷が無いことで、画像のように鉄板に油をかけて引き延ばすか、別皿に入れた油に漬けて使うしかない。私は余分に持ってるグリストラップを使用してます。

 

↓今までの綿布と大判油引き

image



BLACKSTONEグリドルだけではなく、大きな鉄板で調理する機会がある人にはお勧め!
使い勝手を1分ほどのビデオにまとめたのでご参考に。

 

 

 

日本ではごく一部にしかいないであろうBLACKSTONEユーザーと、鉄板を使うテキ屋さんにはお勧め。

一般家庭には不要だけどBBQグリル網の油引きにも使えそう。

 

 

↓お勧め商品

 

 

↓替え用の糸もあるぞ

 
 

 

 

Amazonに付けたレビューだけど画像が見やすいように少し編集しました。

このアフリエイト記事で大儲けして、我が家でのし上がっていけることを希望します。

 

シャア専用ZERO-CUBEヒエラルキーの現階層

  1. お母さん
  2. デブさん
  3. 南米淡水フグ
  4. ハムスター