ローバーミニの前方視界確保方法(ルームミラー移設など) | シャア専用ZERO-CUBE戦記

シャア専用ZERO-CUBE戦記

従軍5年の中堅となったシャア軍曹は曹長に昇進しました!
還暦夫婦が建てた企画住宅ゼロキューブのブログ。自らシャア専用と名付けた赤い外壁の住まいに関する出来事について(たま〜に)ガンダムテイストを交えながら書き記す、親族への報告と忘備録を兼ねた全記録。

車検が終わり後2年乗れることになったローバーミニだが、新しい検査標章を貼ったさいに視野を阻害する位置が気に入らず、まあ違反では無かろうという右下に貼ったのは前回お伝えした通り。

 

ついでに気になっていたデジタルミラー(本来はドラレコ)の位置を移動してさらに視野を広げることにした。

そもそもだが、ローバーミニのルームミラーは下の通りとんでもない位置にあるのだ。

 

 

↓ネットで拾った純正ミラ―位置の画像

誰かさんの車両ですが、運転席から見ると本来はこんな所にミラーがきてます。前が見えへんがな。

 

 

 

これは一般的な上からの吊り下げ式だが、なぜこんな所にあるかというと、小さな車体形状のせいで屋根に近い上の方についていると後部の窓を通して後方車両が見えなくなるからで、ミラーの位置をフロント窓の真ん中近くまで降ろさないと後部の安全確認ができないのだ。

当然ながら前方視界を妨げる。

 

なので我がミニ君のルームミラーは本来まっすぐなステーを加熱して曲げ、後部がギリギリ7割くらい見える程度の左上部に移動していた。

 

 

↓ステーを曲げた純正ミラー

外して背部から見たところ。曲げ具合が判るかしら? 運転席から見ると←寄りの↑になるので前方が見やすい。

 

 

 

これで20年近く乗ってたが、LEDライトが主流となったことで後部車両のヘッドライトが眩しすぎて前まで見えなくなるのを何とかしようと1年ほど前にルームミラーに重ねて取り付けるタイプのドラレコを装着していた。デジタルミラーにするのが狙い。

 

 
 
↓いままでの取り付け位置
曲げたルームミラーにドラレコを取り付けていた。
 
 
この状態でも今回の車検に通ったのでデジタルミラーでも問題ないようす。
ならばもっと見やすくしようと加工した純正ミラーを外してドラレコを車体に直接取り付けることに。位置はさらに上方左寄りに移設したので方法を書いておきます。
 
 

↓ミラーステーの取り付け穴を広げる

リューターでネジ穴を横に広げた。他の部分は背後が空洞のため簡単に広げられるが、ゴムを通した右のセンター寄りには支柱らしき物があるので削りすぎないように注意が必要。

 

↓左側にも穴を開ける

こっちは簡単だった。ドラレコを着脱しやすくするため車体に取付けゴムを通したあとタイラップで結んでスッポ抜けないように工夫。穴のバリはきれいに削っておかないと振動でゴムが切れると思います。

 

↓ゴムの間にステーを出す

ウエザーストリップにコの字型のステーを挟み込みこれに別のステーを継ぎ足してミラーの角度を調整できるようにしている。

視線に対して直角に近くなるよう、やや運転席に向けています。

 

 

 
↓完成
運転席から見て邪魔にならず見やすい位置。内張りに少し押し付けて屋根に寄せている。
 

 

写真では検査標章が右ミラーと重なってるけど、私の目線ではミラーは丸見えで問題ない位置です。

あと視界を遮るものはフロントカメラとETCセンサーがあるくらい。これはどうしようも無いねー

 

配線などは車内の内張りの中を通してます。

元々助手席側はシートを前に倒して後部座席に乗り降りする際にヘッドレストが当たって破けていたので気にせずカットして作業しており、配線の余りは内張りの中に在ります。

 

破けている内張りがみすぼらしいので、外していたサンバイザーを半分くらいに加工して付けようかと検討中です。

 
 
↓before/after
純正位置との比較。

 

 

ローバーミニに乗ったことがある人ならこの視界の広さは分かってもらえるはず。
デジタルミラーはクラッシクな外観には似合わないかもしれないけど、安全に優るものは無いね。
 
ご参考に~