DEBU-CUBE完成目前になりました。
代休の一日だけでは完成まで持って行けず、次回予告通りにはならなかった。
すんませんです。
外回りはおおむね出来た感じ。最初はこんな細いフレームで大丈夫かなと思ってたが、外壁貼ったら屋根も無いのにガッチガチの高強度。さすが軸組壁工法。
あと屋根をかければ完成するのだが夕方になった。断面むき身の角の処理もあるし、金属加工はやや手間がかかるので次回に持ち越して万全を期すことに。
↓前回は庇が長すぎたのでちょっと短くして折り直した。そうすると長さが出て、折り曲げた端もフレームに届いたので釘で固定した。ちなみにドリルで小穴を開けてから釘打ちです。

↓反対側の外壁も施工。
反対側と同様にZERO-CUBEの特徴である大窓を付けた。この窓はデブさんが顔出してくれるのを期待して頭が通るサイズになってます。

↓床にはフローリング。
今日デブさんの散歩がてら家を見に行ったら現場のゴミ箱にフローリングのサンプルが捨ててあった。ウチのんかなと思ったが、フィットフロアーと書いてあるから型が代わって不要になったものと思われる。じゃ、要らないよね。こっそりと頂きDEBU-CUBEの床に貼らせてもらった。
素材は元々当家で使用予定だったPanasonicのフィットフロアーのチェリー。全面分は無かったので奥はオークでツートンの床になってます。

↓背面もサイディング。
ただし、こちらは+BOXと同じキャストストライプのチャコールブラック。+BOXを再現するのは大変だし邪魔なので、背部の全面に貼った。

↓冬は寒いだろうから大窓は閉められるように作った。上部にスリットがあり差し込んではめ込むと固定できる。

↓反対も同様。はめ込み式の雨戸(笑)だな。

ううん、想定外にフローリングにできたのでちょっと欲が出てきた。
内部にクロスを張りたくなってきた(笑)
さて、次回予告
「今度こそDEBU-CUBE完成!」
乞うご期待!