気仙沼⑤ | 意地に生きるも男の本懐 なんてね

意地に生きるも男の本懐 なんてね

意味はほとんどない・・・ひとりごと

④は交流会の話でした

考えてみると・・


1年前の気仙沼は飲むような

雰囲気はなく

1ヶ月先でさえ見えない

状態だったので

考えてみると

みんなと飲んだことが

不思議に思える

今日この頃・・・


次の日は

無料ガイド?を雇って

鹿折~

陸前高田方面へ



意地に生きるも男の本懐 なんてね-kesen15

鹿折に入ると瓦礫はなくなっているけど・・・



意地に生きるも男の本懐 なんてね-kesen14

遠くに日の丸が張ってあった歩道橋が見えます




意地に生きるも男の本懐 なんてね-kesen11

帰りに撮った写真



意地に生きるも男の本懐 なんてね-kesen9

ここを公園にするらしいですが・・・

どうなんだろう?残すことが良いのか?悪いのか?

個人的には撤去してほしいけど・・・



意地に生きるも男の本懐 なんてね-kesen12

早くに復活したホームセンターです



意地に生きるも男の本懐 なんてね-kesen13

津波の高さがわかる建物



意地に生きるも男の本懐 なんてね-kesen10


元がどんな状態だったのか

全く想像できない


昨年を知っているので

今の状態を見ても

心が痛い・・・・


復興の「ふ」の字もみえないのは自分だけだろうか?