今回は「利付債」と「割引債」について学んでいきます。
■利付債
▼仕組み
発行時に定められた利率に基づき、定期的に利息(クーポン)が支払われる債券です。
満期日には、額面金額が償還されます。
▼特徴
定期的な利息収入が得られるため、安定した収入を求める投資家に適しています。
市場金利の変動により、債券価格が変動するリスクがあります。
▼種類:
固定利付債:利率が満期まで一定の債券
変動利付債:市場金利に応じて利率が変動する債券
■割引債
▼仕組み
発行時に額面金額より低い価格で発行され、満期日に額面金額が償還される債券です。
利息は支払われず、発行価格と償還額の差額が利益となります。
ゼロクーポン債とも呼ばれます。
▼特徴
満期まで保有すれば、確実に利益が得られます。
利息の再投資リスクがないため、複利効果を期待できます。
市場金利の変動により、債券価格が変動するリスクがあります。
▼注意点:
利息の支払いが無いため、換金するまで現金収入がない。
■まとめ
利付債は購入時に額面通りで購入します。
例えば、額面が100円なら100円で購入し、利息を得る事が出来ます。(利息は半年ごとが多い)
割引債は満期で貰える利息分を割引して購入できる債券です。
例えば、額面が100円なら98円で購入できる。額面より安い価格で購入できます。