今まで「LINE」は1台でしか利用できませんでしたが、サブ端末を登録することで機能の一部は制限がありますが、

「閲覧・送信」が出来るようになりました。

 

■LINEのサブ端末機能とは?
LINEアカウントを複数の端末で利用できる機能です。
メインのスマートフォンに加えて、

他のデバイス(主にPC、タブレット、Android端末)で同じLINEアカウントを使用できます。
 

▼サブ端末として利用できる端末
Android端末
iPad
PC(Windows、macOS、Chromeブラウザ)
 

※注意点
iPhoneはメイン端末としてのみ使用可能です。
サブ端末では、一部機能が制限されます。
・サブ端末では出来ないこと

LINEアカウントの引き継ぎ
年齢確認
トーク履歴のバックアップ
スタンプや絵文字などの有料アイテムの購入
電話番号・メールアドレス・パスワードなどLINEアカウント情報の管理
Letter Sealing関連設定
 

■サブ端末の設定方法
サブ端末にLINEアプリをインストールします。
アプリを起動し、「ログイン」を選択します。
「サブ端末」を選択します。
メイン端末でQRコードを読み取ります。
 

■注意点

サブ端末として登録できるAndroid端末は1台のみです。
LINEアカウントにログインできる端末は、ご自身の端末のみにしてください。
第三者にLINEアカウントへのアクセスを許可すると、個人情報や重要なデータが漏えいする可能性があります。
 

 

 TODAY'S
 
FPとしての主観

活用方法としては、ファイルのやり取りが便利になることでしょうか。

例えば、性能のいいカメラをサブ端末として使っている場合、

LINEで使用しているメイン端末にはGoogleドライブなどで移動させる手間がありましたが、サブ端末から直接送ることが可能になります。

電池の残量で使い分けるのもいいかもしれません。

いまいち有効な使い方が思いつきません・・・