今回は「物価の上昇に負けない生活基盤②」を考えていきます。
第二回は「物価上昇を軽減する方法」を考えていきます。
【ポイントカード・クレジットカード・キャッシュレス決済の活用】
今日では様々なポイントカード・クレジットカードが発行されています。
お店でカードを出す、持ち運びが面倒など様々な理由で作っていない方がいるのではないでしょうか?
最近ではスマホのアプリでカードを持ち運ぶことも可能になっています。
さて、ポイントカード、クレジットカード、キャッシュレス決済など対応しているお店が増えてきていますが、便利な一方でその費用はどこから出ているのでしょう?
それは加盟店からお金をもらっています。
それでは加盟店はそのお金をどこから準備するのでしょう?
そろそろ、私の言いたいことが分かった方もいるのではないでしょうか?
ポイントカードやクレカなどに必要な費用(原資)は私たちが支払っているのです。
なので、ポイントカード・クレジットカード・キャッシュレス決済を利用していない場合は無駄なお金を使っていると考えてもいいでしょう。
【ポイントカード・クレジットカード・キャッシュレス決済のポイント利用】
ポイントの利用方法についておすすめしたいのはポイント投資です。
貯まったポイントを自動でポイント投資に行うアプリもあります。
投資は怖いという方もいらっしゃいますが、ポイント投資ならハードルは低いのではないでしょうか?
ポイントを使わず貯めてる方もいますが、貯める場合は預金と異なり利息も付きません。
将来、インフレが予測される場合はポイントの目減りの原因となります。

FPとしての主観
今回は「ポイントカード・クレジットカード・キャッシュレス決済」を利用していない方向けの記事になりましたが、
インフレ対策として紹介させていただきました。
効果は微々たるものですが、やらないよりマシと考えるか、塵も積もれば山となると思うかは人それぞれです。
他のインフレ対策として手間がかからない事を考えると「ローリスク・ローリターン」とも言えます。