今回は「財形住宅融資」について学びます。

 

財形住宅融資とは

財形住宅融資とは、住宅金融支援機構が提供する住宅ローンの一つです。

勤労者財産形成促進法に基づき、財形貯蓄を一定期間以上継続している方が利用できます。

<利用条件>
1年以上継続して積立をしており、財形貯蓄残高が50万円以上あることなど

<融資金額>
・合計貯蓄残高(一般財形貯蓄・財形住宅貯蓄・財形年金貯蓄)の10倍以内(上限4,000万円)

・購入価格の90%以内
 

<金利>

5年毎の固定金利

 TODAY'S
 
FPとしての主観

今回は「財形住宅融資」について学びました。

民間の住宅ローンと異なり、融資額も融資条件も厳しく、試験問題としてもあまり出題されていないため、軽く触れる程度でよいかと思います。