今回は「住宅ローンの返済方法」について学びます。
住宅ローンの返済方法
住宅ローンの返済方法には「元利均等返済」「元金均等返済」の2種類があります。
元利均等返済とは
元利均等返済とは毎回の返済額を一定にして返済する方法です。返済額に対して「元金」と「利息」の割合が変化します。
返済開始時は利息の割合が大きく、元金の割合が小さいので総支払額は元金均等返済より増加します。
元金均等返済とは
元金均等返済とは元金が一定の返済方法です。
元金が一定の為、返済開始時は利息が大きく、返済総額が多くなります。
同一条件下なら元金の減少が元利均等返済に比べ早い為、総支払額は元利均等返済より減少します。

FPとしての主観
今回は「住宅ローンの返済方法」について学びました。
元利均等返済と元金均等返済の覚え方ですが
元(金金)利均等返済=元金と金利合わせて一定
元金均等返済=元金のみ一定
と覚えています。
試験では必ずといっていいほど出題される分野です。
「繰り上げ返済」とともにしっかり確認しておきましょう。