今回はAmebaの広告表示でも広まっているインプレ詐欺広告への注意喚起です。
インプレ広告とは
インプレ広告とは、広告が表示された回数に応じて課金される広告です。
広告主は、広告が表示されるたびに一定料金を支払います。
インプレ広告は、認知度向上やブランドイメージの強化に効果的な広告手法です。
多くの人に広告を表示することで、商品やサービスの存在を知ってもらうことができます。
また、他の広告手法と比べて、低コストで多くの人に広告を表示することができます。
【メリット】
・認知度向上
インプレ広告は、多くの人に広告を表示することで、認知度を向上させることができます。
・ブランドイメージの強化
インプレ広告は、ブランドイメージを強化するために活用することができます。
・キャンペーンの告知
インプレ広告は、キャンペーンの告知のために活用することができます。
・新規顧客の獲得
インプレ広告は、新規顧客を獲得するために活用することができます。
インプレ詐欺広告とは
上記のように不特定多数に広告を表示できるため、無許可で有名人の顔などを広告塔として表示しています。
クリックした先で高い教材費を払わされたり、個人情報を取られたりなどの被害が発生する恐れがあります。

FPとしての主観
インプレ広告は他の広告と比較して審査が甘いです。
審査が甘いから低価格で広告を出すことが出来るメリットがあるわけですが、不適切な広告は閲覧した人による「通報・報告」システムに頼ってる部分が大きいです。
通報する人がどれだけいるんだろうとは思いますが。
自衛のために、著名人がやっているから大丈夫という考えは捨てた方がいいです。
もともと儲かる事は秘密にしてた方が儲かるのは周知の事実です。
皆が真似すると利益が下がります。
WEBの上はフェイクニュースなども溢れています。
そのWEBサイトが信頼できるか、その情報が正しいかを一歩立ち止まって考えるのが大事です。