今回は「テザリング」について考えていきます。

 

テザリングとは

テザリングとは、モバイルデータ通信ができる端末(スマホなど)を利用して、パソコンやタブレットなどのインターネット接続を可能にする機能です。

テザリング機能が搭載されたスマートフォンやタブレットなら、設定画面で機能をONにするだけで、いつでもすぐインターネットに接続することができます。

テザリングには、大きく分けて以下の3つの方法があります。

①USBテザリング

USBケーブルでスマートフォンやタブレットをパソコンに接続して行うテザリングです。最も高速で安定した通信が可能です。

 

②Bluetoothテザリング

Bluetoothでスマートフォンやタブレットをパソコンやタブレットに接続して行うテザリングです。USBテザリングに比べて通信速度は遅くなりますが、ケーブルを接続する必要がないため、取り回しがしやすいというメリットがあります。

 

③Wi-Fiテザリング

スマートフォンやタブレットのWi-Fi機能を利用して、パソコンやタブレットに接続して行うテザリングです。USBテザリングやBluetoothテザリングに比べて通信速度が遅くなりやすいというデメリットがありますが、複数の機器を同時に接続することができます。

 

 

  テザリングのメリット

テザリングのメリットとしては、以下のようなものが挙げられます。

①モバイルルーターがなくても、インターネットに接続できる

②外出先でもパソコンやタブレットでインターネットを利用できる

③ホテルや旅館などの有料Wi-Fiを利用せずにインターネットを利用できる

 

  テザリングのデメリット

①データ通信量を消費する

②複数の機器を同時に接続すると、通信速度が遅くなる

③セキュリティ上のリスクがある

 

 

 TODAY'S
 
FPとしての主観

テザリングは1つの回線契約で複数の端末で通信できる便利な機能です。

「モバイルWi-Fiルーター」と似ていると思いますが、「モバイルWi-Fiルーター」は複数端末を繋げることに特化した端末なので、利用料金が定額な場合や複数端末繋げることが可能です。

「テザリング」の場合は2~3台が前提と考えてよいかと思います。

当然、それ以上の台数を利用することも可能ですが、通信速度の低下は否めません。

また、テザリングは電池の消耗も早くなります。

常時、Wi-Fi環境が必要なら、「モバイルWi-Fiルーター」をおすすめします。

一時的に利用するならテザリングも良いですが、私ならカフェのWi-Fiを利用します。

テザリングに必要な「ID」と「パスワード」は自身で設定できますが、簡単な「パスワード」は他者から勝手にアクセスされ、

データ通信量の増大につながる場合がありますので注意しておきましょう。