今回は中古ゲーム販売会社で有名な「GEO」で購入したアラミック 節水シャワーヘッドについて紹介します。

 

  購入した経緯

正直、シャワーヘッドで止水できるものが欲しかっただけです。

というのも、私はシャンプーの時も洗顔の時も目を閉じてしまいます。

蛇口を探すのが面倒だったので、基本的にお湯を出しっぱなしにしてました。

実家に帰省した時にシャワーヘッドで止水できるのをみて、節約になると思い買った次第です。

値段は4,378円でした。他にセール中で878円の物もありました。

高い方を購入した理由は「そもそもシャワーヘッドって頻繁に買う物じゃないよね」って考えから

高い方を買いました。

「長く使うなら高いものを。」

経験上、安いものは安い理由があるので・・・

とはいえ、ネットで調べたら4,378円でも安かったですが・・・。

 

 

  実際の使用感

シャワーヘッドの交換は簡単でした。ネジを外して取り換えるような感じです。

交換前と同じぐらいに蛇口を開けたら、水圧がすごくて、少し締めました。

交換前に使っていたのが既製品でシャワーヘッドが小さく、お湯の広がる範囲が狭かったのですが、

交換後は多少広がった気がします。体を流すときとか楽でした。

止水方法ですが、実家のはワンプッシュ式でしたが、こちらは照明器具のON・OFFのような切替式でした。

ワンプッシュの方がボタンが大きく切替しやすいような気がします。

慣れれば問題ないと思いますが。

実際、節約になってるかと言われたら水道料金が来るまで分かりません。

体感では節約になってると思います。水量というより、こまめにお湯を止めれるようになったので。

 

 

  おすすめできるか?

今まで節水シャワーを使ってない人の入門にはいいと思いました。

下に参考で貼ってますが、高いものは高い・・・。

節水シャワーの良し悪しは分かりませんが、節約という点と利便性は既存のシャワーヘッドとは全然違いました。

最近マイホームを購入した方は既に節水シャワーになっている場合もありますが、賃貸の方は基本的には節水シャワーでないと思うので、賃貸の方には特におすすめですね。ただし、交換したシャワーヘッドは退去時に元に戻す際に使うので注意してください。

 

【見た目同じっぽいけど価格は高いシャワーヘッド】