今回は「docomo」「au」「softbank」の無制限プランについて考えます。
それぞれ「eximo」「使い放題MAX」「メリハリ無制限」
「楽天モバイル」については「MNO」と「MVNO」の中間に位置しており、今回は除外しております。
※「楽天モバイル」は一部au回線を借りているため
データ通信量「無制限」の場合
割引後の金額は3社とも同じ金額となります。
「無制限」の場合、自宅回線割(便宜上、呼称しているだけです。正式名称は各HPをご参考ください。)は自宅での通信をWi-Fiにすると考えますので、無駄な出費になりかねません。
家族構成や自宅周辺の通信環境にもよるので絶対ではありません。
単身者の場合は「家族割」が使えません。自宅にインターネット環境がないなら「docomo」or「au」が選択肢になります。
(微微たる差ではありますが)
ただ、通信費に約7,000円使うのであれば、「格安SIM」+「自宅にインターネット回線」を考えた方が安く済みそうです。
データ通信量「3GB以下」の場合
3GB以下でも割引後3社の値段は変わりません。
「自宅回線割」を利用するなら、ここから選択肢でしょうか。
「格安SIM」の場合、3GBで900円程度なのでまだ高い印象ですが。
データ通信量「1GB以下」の場合
「docomo」のみ1GB以下で割引があります。
「無制限プラン」をおすすめできる人
「無制限プラン」は、毎月のデータ通信量が安定しない方におススメです。
例えば、「急な出張が多い人」です。プランの変更は「翌月1日」から適用される会社が多いです。
外出が多い月と少ない月などでデータ通信量が安定しないのであれば選択肢となります。
その際は「docomo」が唯一「1GB以下」でも割引があるため、おススメです。
翌月の予定が前もって分かっているなら、他のプランがいいかと思います。