今回はauの料金プラン「スマホミニプラン」について考えます。
「スマホミニプラン」とは
「スマホミニプラン」はデータ通信をあまり使わず、電話やメールを主に利用する方向けのプランです。
データ量を超えると自動的に通信量が上がる段階性料金プランとなっています。
音声通話について
※通話定額ライト2は国内通話5分かけ放題、通話定額2は国内電話かけ放題となります。
データ通信について
4GBまでは自動的に料金が変動します。(上記図参照)
4GB超過後は送受信最大300kbpsへ低下します。
契約方法
店舗もしくはオンラインで契約可能
要契約事務手数料 3,850円(税込)

FPとしての主観
「スマホミニプラン」は使いすぎた場合、割引を使った場合、「3GB~4GB」だと「使い放題MAX」と料金が変わらない点には注意が必要です。
また、自動的に料金プランが変更されるのは「通信速度の低下を防げる」というメリットがある一方、知らずにスマホ料金が上がっているデメリットもあります。
アプリ等で高速/低速に切り替えることができればよいのですが、そういった機能は見受けられません。
なお、公式HP上に「データ利用料が1GB超の場合は、使い放題MAX 5G/4Gがおトク!」とあります。
使い放題MAXは3GB以下の通信量であれば3,278円(各種割引あり)で利用できるので、「スマホミニプラン」に比べて「1GB」多く利用することが可能です。
この結果、値段的な安さはありませんが、通信量の単価で考えると1GBを超えるのであれば「使い放題MAX」の方がお得になります。