おはよーございます
関わる人、全ての人を幸せにする
これが人生の目標
ぐるーぷほーむ えんの
たまちゃんです
さ~て今日のブログは~
先日、長男の卒園式がありました

さぁーーーーー



今日は泣かないぞぉぉぉーーー



が私の朝の目標でした

が…





卒園式が始まって

開始3分で泣いちゃった



たまちゃん



息子の成長した姿を見て



色んな思い出が蘇ってきて



速攻感極まっちゃいましたー



園長先生から卒園証書もらう子供達



一人ずつ卒園証書を
お母さん、お父さんの元に渡しにきて
一言「いつもありがとう」

自分の息子の番が来る前に

他の子達の成長を見て号泣



もー泣ける泣ける



卒園式前にアクエリを一気飲みしたのに
足りない足りない



全員





あたしが産んだんじゃないか

ってぐらい泣いちゃったよ





そして本当の自分の子が
私の元へ来て一言…







たまちゃんは…
「いつもありがとう」
こうくるのかと思ってた…
挨拶テンプレでも母は泣く

かかってこい息子よ







そしたら…………
「僕も小学校へ行って頑張るからママもお仕事頑張ってね」
……



















短い言葉ではありましたが

息子が泣くのを堪えながら





一生懸命に私に伝えてくれました







いつも仕事に行く前に

「お仕事頑張ってね」と言ってくれる息子



私は「ありがとう!ママ頑張ってくるよ!」と
言ってから仕事に行っているけど



正直いつもの何となしの挨拶みたいになってました

(朝からバタバタしてて忙しくしてると尚更…)
そんな息子に卒園式のこの場においても

「僕も頑張るからママもお仕事頑張って」って

息子なりに考えてこの言葉になったんだと思う



でも私は今まで何となしの挨拶にしてしまっていた



それを後悔すると同時に



これからはしっかり息子が
私にかける言葉一つ一つを大事にしていこうと思いました

いつも「ママ頑張ってね
」と


背中を押してくれるあなたがいるから
私は頑張れているんだよ





また一つ息子に育てられました







伸びしろだらけの息子だけど





たまちゃんも伸びしろだらけみたい

(息子よ頼む私をもっと成長させてくれ)
入園当初



まだリュックが大きくて背負ってるというより
背負われてたあの頃



嫌とも言わずにワクワクしながら

保育園へ行っていたね

弟が入園してから

家でも保育園でも

しっかりお兄ちゃんをしてくれて

楽しい時は一緒に楽しんで

私が疲れている時や悲しんでる時は
私の側に寄り添ってくれました





本当に子供か

ってくらい



いつもポジティブな言葉をかけてくれて



ダメな時にはちゃんと叱ってくれる優しさがあるね

私が弟の事を怒ってると



「その怒り方はいけないよ」と
私の事を叱ってくれます







私はあなたを尊敬しています



私もあなた達みたいになりたい





目指してる人は





ピンクボスと息子





心優しい中にも
相手を思いやる気持ちがある大人になりたい



いや、それとも子供に戻りたいのか



そうだ





子供の楽しむ心を忘れずに



心優しく相手を思いやれる大人になるぞーーーーーー





これだ







ママはこんな良いお手本が側にいてくれて嬉しいです

これからも、たくさん良い所を吸収させてください



最後にこの場をお借りして息子へ

(携帯持つようになったらブログ見てね)
いっちゃん
卒園おめでとう


こんな立派なお兄さんになった事を

ママは誇らしく思います



さぁーーー







これから小学生という



新たなステージの始まりでワックワクするねーーー

これからも一緒にたくさん楽しんでいこうね

いつも本当にありがとう大好きだよ





ブログを書きながら

涙腺崩壊してるので今日のところはこの辺で…

息子への想いを語りすぎちゃってすいません



お付き合いいただいて本当にありがとうございました

今日も幸せな一日になりますように




