おはようございます

今日も寒いですね
朝6時に起きて記事を書いています

アニメ大好きオタクのもちょです

今日は暗殺教室の殺せんせー
というキャラの名言から
感じ取ったことを発信していきたいと思います

暗殺教室とは何かを説明すると

突然現れた謎の生命体・殺せんせーと、
暗殺を試みる3年E組の
奮闘と成長を描いた作品です

殺せんせーとはその気になれば
地球を破壊できる程の能力を持っています

それを阻止するために
中学生が勉強をしながら
先生を暗殺しようとするんです

殺せんせーの生徒に対する想いや
教え方はいつ見ても心打たれる物があります

その中で特に考えさせられる
名言があったのでご紹介します

「学校や肩書きなど関係ない
清流に棲もうがドブ川に棲もうが
前に泳げば魚は美しく育つのです」
当時、中学生の僕がこれを聞いた時には
何も思いませんでしたが

今の僕はかなり考えさせられる言葉だな…
と思いました



この名言で言いたいことは
前に進むことの重要性だと感じました

置かれた環境が楽な道だろうが

険しい道だろうが、前に進めば成長する

寧ろ劣悪な環境に置かれた状況で
前に進めたなら
そっちの方が経験値はあると思います



今自分がいる環境が清流かドブ川かを
決めるのは自分ですが

環境に左右されずに
前に進んでいくことを
考えて頑張っていこうと思います
