おはようございます
お久しぶりの更新になりました
そろそろ梅雨が来そうで
少し憂鬱なもちょです
大会ってとても
得られるものがあると思いませんか
最近
「荒野行動」というゲームの
大会を見ました
全20チーム
シードが
2チーム
片方は今とても力をつけてきているチーム
もう片方は歴代最強
今大会で引退するというチーム
全5試合
3試合目終了の時点で
前者のチームが優勝確定か
と言われていました
ですが
そこで終わらせないのが
後者のチームでした
ラスト2試合連勝
なんと
ごく僅かの差で
総合優勝しました
仕組まれているのか
と思うほどの劇的なストーリーでした
今大会で引退する歴代最強のチーム
誰もが世代交代を予想したのに
圧倒的な点差をひっくり返したんです
2位になってしまったチームのメンバーは・・・
泣いていました
そのチームの代表が
「若いうちにこの悔しさを
経験できたからもっと強くなれる」
「いい負け方してくれた」と言っていて
仕事が出来る人間は未来を
見ているということがよく分かりました
僕の現状は今と過去しか見れていなく
自分がどんな風に成長して
どんな支援をしていくのか
というのがあまり掴めていません
今回の一連のストーリーから
僕はこう感じました
『未来は自分で切り開く』
志は高くても
現場での経験不足や
いざという時に言葉が出てこない
コミュニケーション能力の低さなど
社会とはこういうものかと
壁にぶち当たっています
どこかで
誰かが
道を開いてくれるだろうと
受け身になっている
自分がいました
気付けたら
次に進むだけ
今日も1日頑張ります