おはよーございます
子供と一緒に
どうぶつの森で
スローライフを満喫している
中年ブタオです
テレビも見なければ

SNSもあまりチェックしません





有益な情報は積極的に取りにはいきますが

SNSイコールどうでもいいような情報
マイナスな情報、愚痴や誹謗中傷など





目に入ってしまうのはこんな情報ばかり

そんな情報なんてブタオの人生には
全く関係のない事なので
目にしないようにしてます

ですが・・・





最近レスラーの方が
Web上での誹謗中傷に苦しみ
命を絶ってしまうというニュースを目にしました

この件について



今の時代はとても便利です

そのせいで





考える
これをする機会が
減ってきているように感じます

この力は
ひと昔前の時代を
生きていた方と比べて
著しく劣っているなぁと
痛感しております

命を経たれた後・・・
誹謗中傷を行っていたアカウントが
続々と削除されているそうです

・・・え



消せばいい。
・・・はぁぁぁ



命を経つという決断をした。



ここまで相手を苦しめしてまった。



自分はなんて事をしてしまったんだ。
このように振り返る人間なんて
ほんのひとつまみなんでしょうね。
ほとんどの人間は自己防衛の為。
やべー
死んじゃったよ。



訴えられるかもしれない。



アカウント消せばいいや

誹謗中傷のコメントをした方の
『目的』は何だったのだろう。。。
果たせて満足ですか



こうなるなんて…と後悔してますか



『発信』する前に
一呼吸置いてから

タップしませんか



職場でも起きてます

ラインのメッセージなど

『送信取り消し』ができた事で・・・
更に





言葉の重み
責任感が
なくなってきたなぁと思っています

今は便利な世の中





『既読』もつけず
メッセージが読めたり
色々と便利になりましたが

そんなくだらない機能を使って
心が疲れないかなぁ





と思う中年でした





言葉のキャッチボールは

対話でもメールでも同じ

相手がどうキャッチするのか



よく考えてから発信しましょう
