おはようございます
脳年齢
20歳に到達した
中年ブタオです
ブタオのマナムスコ
引きこもりを極めた4歳児
マインクラフトという
なんとも難しいゲームを
連日やっています
幼稚園がお休み中なので
交互にやっています
このマインクラフトという
ゲームは
色々なユーチューバーが
実況しているのですが
中年には難しくて
やろうと思えません
それを4歳の子供が
ポチポチを両手を使って
操作してるー
ユーチューブで見て研究
そして即実行
これを繰り返しています
数週間前までは
敵に倒されて
大泣きしていたのに
『敵が出ないモードにして』と
泣きついてきてたのに
今は敵をブロックで囲んで
閉じ込め
ガラス窓を付けて
モンスターを閉じ込め
外に出れなくてもがいている
様子を外から眺めてゲラゲラしてます
身になる
これは体に叩き込んで
初めて記録されるそうです
わかりやすいのは
自転車をこぐ
何年も自転車に乗っていなくても
体で覚えているから
少し練習すれば
恐らくほとんどの方は
スムーズに乗りこなせる
これは小さい時に
体に叩き込んで記録されたから
だそうです
小さい子供は
素直です
頭にハテナがついたら
すぐに聞きます
自分が納得するまで聞きます
眼で見て確かめます
そして実際にやってみて
失敗します
どうすれば達成できるか
何度も挑戦します
結果
できるようになります
子供は物凄い
スピードで成長していきます
大人だってそれは可能だと思います
記憶する為に大切な3要素
①意欲
②回数
③感情
歳を重ねるにつれ
色々な事に対して意欲が低下する
失敗を恐れ
挑戦する機会を自分で捨てている
意欲に比例しワクワクするなど
心が躍る事が少なくなっている
これが大人と子供の違いだそうです
何事にも意欲的に取り組み
失敗を恐れず常にチャレンジ
ツラいツラいではなく
楽しい楽しい
と心を動かせば
いつまでも心も脳も
健康でいられる
なんて簡単なんでしょう
もちろん
プラスを連鎖するんです
中には
意欲的に人を陥れようと
何回も何回もスッポンのように
しつこくマイナスを連鎖させ
他人の不幸は蜜の味よ
と言わんばかりに
笑顔でマイナスを連鎖させる
不気味な集団もいます
顔にメッチャ出てます
自分もそうかも
と思った方
是非、鏡を買って自分の顔が
どうなっているか見てみましょう
振り返りはとても大事です