おはようございます
セコセコと活動している
中年ブタオです
何かが起きた時の為に
セコセコと
先日、とても気になる記事を読みました
はいはい
わかります
記事にありましたが
利用者の状態を改善しようとすることに
考えが及ばなくなってくる
状態が悪化(介護度が上がれば)
多くの収益を得られる可能性が高くなる為
私は以前、施設に勤務していたのですが
ご利用者様が認定調査の結果・・・
介護度が上がってしまいました
やばいなぁ・・・と思いながら・・・
会社に報告すると
『おめでとうございます』
猛烈に違和感を覚えた事を忘れません
使える単位数をほぼ100%
使い切っていましたからね





介護保険ってなんなんだろう

これは社会貢献なんだろうか

と葛藤した時期もありました





そりゃ~そうなるよなぁ
大きな問題も小さな問題も
たくさん見てきました

中の問題は見えても

改善する力は私にはありませんでした



葛藤した結果

会社を立ち上げ



環境を変えました





えいとは開業から
1年が経ちました





現場を優先すると

中の書類整備が疎かになる

法令遵守は当たり前

リスクを取って手を抜く

なんてとんでもない

わからない事は役所の方に聞けば

とても丁寧に教えてくれます

他社の社長、管理者と勉強会をする事もあります

そうやってみんなで高めあっていかないと
いけない業界です







気付けばご利用者様は





250名を超えていました

お亡くなりになったり。
施設入所されたり。
一方的に支援を断られたり





短いようで長い1年だったなぁ・・・

現場で一生懸命頑張ってくれた
職員様のおかげです

これが全て





私は何もやっていません





ケアマネさんに聞いた
とんでもない支援について
書こうと思います
